今年は久しぶりに、野球場にプロ野球の試合でも
観に行こう
なんて言ってたけど今年も残すとこ
20試合くらいか
結局南極、最近の休日は なんとなく過ごしてしまう
そんなわけで、なんとなく 諏訪〜茅野辺りドゥライヴ
諏訪の名店で、ニンニクチャーシューミェンを食べたあとは
チマタでウワサの[MOLINO COFFEE]へ
お店のチャンニーとチャンネーがとてもいい感じの人で
お豆専門店ですが、図々しくも珈琲の試飲やらお菓子やらいだたき
ダラダラと何時間も過ごしてしまいました とてもいい時間でした
その帰りに立ち寄ったTimenesspopstoreで、
韓国製のニューヨーカー専用シューズを発掘しました
それから先日の休日も なんとなく過ごしてしまいました
「山登りってどうなの?」っと言い出した友人と蝶が岳へ
ヘトヘトになるまで歩いて、たどり着いたその場所に
とんでもない景色があるってのは
ひねくれ野郎のアイツでも素直に感動してしまうもんなんだ
そんな九月の日記でした そういえば海にもいってないなぁ
2012年9月11日火曜日
2012年8月23日木曜日
神様が油断した隙に 葛餅に黒蜜をかけるよ
この前もらったスイカを食べなきゃ と思っていたら
八月も下旬となり またスイカをひとつもらった
この街では 果物や野菜は買うものではなく
イカしたファーマーからいただくってのがアレである
とてもありがたいことです 有難い
有難いといえば、先日 少しだけアシヲノバシテ 奈良へ
朝から空模様は怪しく
元興寺というお寺に着く頃には、ドシャ降り
こじんまりと、なんだか穏やかな空気感のあるお寺
地元の方たちに護られ続けているお寺らしいです
晩には雨があがり、燈花会(とうかえ)という行事で
灯籠でいっぱいの奈良の街を歩く
どんなにきつく脇をしめても、ぶれてしまう写真
明けた次の日は、みなさんご存知 法隆寺へ
607年 この国に こんな建物が建てられるなんて
本当に有難いことなんだなと思いました
「有難い」 イマ風に言うと 「ありえなーい ウケルー」
ウケるー といえば
今回で14回目になる
CAカップ という
インラインスケート BMX
とスケボーの大会
松本を代表する恒例行事
企画 準備して下さっている皆さんに感謝
スヤマ選手が、鬼ゴケをメイクしたところで
集中豪雨で中止 ありえなーい ウケルー
中止になってもお祭り感を作れる
CAカップスタッフにリスペクト
夜は、ソニックで打ち上げ的に
カルマというイヴェント
墓場で運動会状態でした
そんな陰でDJできたことを有難く思います
コウタくん クリリンくん のんちゃん つかだあずみくん
ありがとうございました
昨日で今日が変わり 今日で明日を変わり
明日は明後日を変えていくような
そんな日々に
ボクはただ竹内まりやさんのあの唄を口笛吹いてやり過ごす
2012年8月11日土曜日
ハヤシライス ハヤシ抜き つゆだく 入ります
先日の出来事 といってもずいぶん時間が経ってしまったような
久しぶりに休みのタイミングのあった、先輩と
デイキャンプ 天気がよかったから、大好きなチェアとギターを持って
なにを弾いたかは、ナイショの話
夏の晴れた日に、外に出るのが楽しくなって
今度は、木曽の御岳山に登ってみた
病気をしていたので、今年初の登山となりました
天気にも恵まれ、涼しい風に背中を押され、
快適にゆっくりでいってみたら、登頂できました
昼寝をする頃には、少しだけ曇って、
とても気持ちよく心地よく、とても贅沢な時間
さすがに下るころには、少し調子悪くなってしまったけど
登れたということが、ボクにとって自信となり、日々の大きな
大きな活力になっております
明日は、松本ソニックに、田我流さんと、MONJUの仙人掌さんが
ライブをしにくるので、観に行こうと思っています
生仙人掌シットだぜ
来週は、CAカップというBMXとインラインスケートとスケボーの
大会もあるし
8月というのは、なにかとアレなもんだ
2012年7月19日木曜日
うめとわさびと 風鈴の音
ひさしぶりの日記です 書きたいことはやまほど
たとえば、親友ダチくんの結婚パーティ @D&D
幸せの後頭部
彼とD&Dで会えないのもさみしい けど
彼は、嫁をつれて松本に帰ってくる
「ボクにはなにもないと思っていました」新郎のスピーチ
ボクもいつも同じこと思っていたから、なんだかボクまで
泣いちゃいそうなスピーチでした とてもよかった
そんな彼のパーティのDJをしていたのは、
憧れの大貫憲章さんでした
ロンドンナイトに遊びに行き、ラジオを聞いて、ヴィデオも観て
それらからサンプリングした、細かすぎて伝わらないモノマネを
して、高校時代を過ごしていた
そんな大貫さんの影響を受けて、レコードを買い集め
いわゆるDJっぽいことをはじめて、今に至る
音楽の愛し方を教えてもらった
そんなボクも、病気をしたりで長いとこ現場を離れていました
遊びに行くことすら、できずでした
が、
今週末、いよいよ DJ復帰
NOISY PARTY @mole hall
Dj zzakとしても、カレー屋かっくんとしても復帰戦になります
NOISYというパーティは、スケーターのパーティ
スケートボードと音楽とダンスと ときどきカレーが
楽しめるパーティとなっております
夏休みが始まるぜ!
2012年6月19日火曜日
ウオノメコロリが乾く前に 裸足で駆け出した君へ
台風の雰囲気ぷんぷん そんな今朝
そんな気配もなくとても晴れた先日
久々に、あの社会現象にもなった
あのスニーカーを履きたくなって
引っ張りだして 出かけてみる
ここ数ヶ月、なんだか体調が悪く
突然、ガクンとユラリと世界がズレて、ヒョウっと、別世界に引っ張られるような
フラツキや目眩にちょっと困っていて、ぜんぜんスケートボードに乗る気になれず
出かけるときは、マイペースに歩くようにしています
色々検査をした結果なんともなかったのでご心配なく
なので靴選びも、スケートボードに乗れる靴よりも
歩きやすい靴を選んで、出かけるようになりました
こうやって意識して履くと
やはり摩訶不思議な履心地
エアマックス狩りに遭わなくよかった
そういえば先日は、職場の父の日のエヴェント 親子で造るベビースツール
ちっちゃい子供たちにちっちゃい椅子にお絵描きをしてもらおうというのがありまして
そんな思い出の日と、思い出のイス作りのお手伝いをさせてもらおうというイヴェント
今年で3回目
「子供の発想は自由だ」と、いうことを感じながらも
周りの子たちがどうやっているか、観察している姿に
人間の「学習」するという特性をボクも学習しました
小さい頃、発明家になりたかったことを思い出した
小さい頃、ラーメン屋になりたかったことも思い出した
小さい頃、おもちゃ屋になりたかったことも思い出した
そのどれにもなっていない、なれていない自分がいるようで
でもその先にある、そうなりたかった理由も考えてみると
そんなにボクの生き方も、間違っていないのかな なんて
そんなことを考えていた 休日の朝でした
珈琲飲んでから出かけるかな いってきます
2012年6月7日木曜日
歩く春菊 夏に向って
三ヶ月ごとに、更新するというのがお約束となっています
ここ最近の出来事
五月末の出来事ですが、「クラフトフェアまつもと」に遊びにいってきました
友人の瀬尾誠が、出店するってんで様子を伺いに
ずれたメガネの通って、彼の心を漆で表す(顕す)
言葉には出来ない世界感
これからまた、どんな作品を造っていくのか
楽しみです また呑みましょう
それから、今年もタイコクラブに遊びに行かせてもらいました
いつか観たいと思っていた、ヴォアダムズのライブ
ライブって、本当にすごい
音楽も生き物だ
思わず、スルメも踊りだす
一方、私のようなガラクタは、なんとかやってます
2012年3月1日木曜日
いよかん 皮ごと 食べる派 です
先日のこと、お世話になっている先輩のお宅に
遊びに行ったら、床に赤子が転がっていた
なんとも、
滑稽で愛くるしい様に、思わず一枚
成長が楽しみです
成長が楽しみといえば、ワンヲッシュの状態で買って
ここ一年くらい、仕事で履いて育てたペインターパンツが
とてもいい感じになったので、少しだけリペアしてもらって
普段履きへ
この夏、きっと活躍してくれるでしょう
活躍といえば、明日
登録:
投稿 (Atom)